材料販売

薬膳

薬膳(やくぜん)とは、中医学の考え方に基づいた食材で、健康増進や病気予防を目的としています。


利用可能な原材料例


漢方

赤芽柏(刻)

アガリクス茸〔ブラジル産〕

亀板膠(粗粉末)

アケビの実(刻)

アザミ根(刻)

アシタバ

阿仙薬(砕)

甘茶(日本産・生)

甘茶

アマチャヅル(寸切)

粟(生)

郁李仁(生)

葦茎(刻)

綿茵陳(刻)

ウコン末

川玉金(刻) 

ハルウコン末 

烏梢蛇(刻) 

烏賊骨(刻) 

ウラジロガシ(○切) 

エキナセア 

エゾウコギ(刺五加・刻) 

黄精(刻) 

伏竜肝(黄土・生) 

王不留行(刻) 

王不留行(種子) 

オトギリ草(小連翹・刻) 

海金砂 

海蛤粉 

海藻(刻) 

薤白(刻) 

よもぎF(寸切) 

ヨモギ末(艾葉末) 

柿の葉(日本産・○切) 

柿の葉(○切) 

ガジュツ末 

花椒(中国産・生) 

カラタチ(生) 

括楼実(刻) 

乾姜末F 

赤乾姜〔粉末顆粒〕 

蜜炙甘草(刻) 

旱蓮草(刻) 

杭菊花(生) 

杭菊花末F 

キジツ末(枳実末) 

亀板(刻) 

亀板膠(粗粉末) 

ギムネマシルベスタ(○切) 

ギムネマシルベスタ粒 

玉竹(刻) 

金針菜(生) 

金銭草(刻) 

グァバの実(○切) 

グァバ葉(○切) 

クコの実(生) 

枸杞葉(日本産・寸切) 

瞿麦(刻) 

クマザサ(刻) 

黒文字(刻) 

桑の枝(くわ茶・刻) 

桑の葉(○切) 

鶏血藤(刻) 

鶏内金(生) 

焙じはぶ茶(生) 

毛人参(中国産・生) 

コウカ末F(紅花末) 

合歓皮(刻) 

杭菊花(生) 

杭菊花末F 

エゾウコギ(刺五加・刻) 

骨砕補(刻) 

胡桃仁(生) 

五八霜 

胡麻(生) 

コロハ 

鎖陽(○切) 

サラシアレティキュラータ 

サンザシ末(山査子末) 

蚕砂(生) 

サンシュユ末(山茱萸末) 

花椒(中国産・生) 

サンヤク末(山薬末) 

三稜(刻) 

紫花地丁(刻) 

絲瓜絡 

磁石(砕) 

紫石英(砕) 

地膚子 

沙苑子 

北沙参(中国産・刻) 

ショウブ【入浴用】 

女貞子(生) 

シロネ(刻) 

秦皮(刻) 

グァバ葉(○切) 

水蛭(刻) 

スギナ(問荊・寸切) 

スッポン蒸し焼き(M) 

スッポン蒸し焼き(L) 

スッポン蒸し焼き(特大) 

スべリヒユ(馬歯莧・刻) 

青皮(刻) 

青蒙石(砕) 

西洋オトギリソウ(刻) 

西洋人参 

赤小豆 

石決明(砕) 

石膏末 

接骨木(刻) 

仙鶴草(刻) 

全蝎(刻) 

川玉金(刻) 

仙茅 

皀角刺(刻) 

桑椹子 

蘇梗(刻) 

続断(刻) 

太子参(刻) 

大青葉(刻) 

なつめF(大棗・生) 

タラ根皮(刻) 

タラ木(刻) 

淡竹葉(竹葉) 

地楡(刻) 

芒硝 藤井 中性無水芒硝(粉末) 

珍珠母(砕) 

通草 

田三七(刻) 

田三七末 

田三七(粗粉末) 

田三七(粗粉末) 

田三七粒 

天竺黄(生) 

甜茶(寸切) 

冬葵子(生) 

唐胡麻(生) 

冬虫夏草エキス顆粒0.5  

冬虫夏草エキス顆粒0.5 

杜仲葉(寸切) 

杜仲葉末 

ナタマメ(赤・生) 

なつめF(大棗・生) 

ナンバン毛(寸切) 

毛人参(中国産・生) 

真空パック人参(S) 

真空パック人参(M) 

真空パック人参(L) 

真空パック人参《2L》 

真空パック人参《3L》 

真空パック人参《4L》 

根昆布(刻) 

梅寄生(刻) 

敗醤根(刻) 

焙じ麦芽(生) 

白芥子(生) 

白扁豆(生) 

破故紙(生) 

ハコベ(寸切) 

ハトムギ(皮付・生) 

ハトムギ(砕) 

焙じはとむぎ茶(生) 

バナバ葉(バナバ茶・○切) 

浜千佐(刻) 

ハルウコン末 

半枝蓮(刻) 

半枝蓮(日本産・刻) 

胖大海 

板藍根(刻) 

板藍根〔粉末顆粒〕 

板藍根〔粉末顆粒〕 

彼岸根(生) 

菱の実(刻) 

白蓮(通心) 

白花蛇舌草(刻) 

白花蛇舌草(日本産・刻) 

白僵蚕(刻) 

ビワ葉F(○切) 

伏竜肝(黄土・生) 

仏手柑 

焙じはぶ茶(生) 

焙じ麦芽(生) 

焙じはとむぎ茶(生) 

芒硝 藤井 中性無水芒硝(粉末) 

北沙参(中国産・刻) 

蒲公英根(○切) 

焼牡蛎 

又度(木天蓼・生) 

松葉(刻) 

マムシのむし焼き 

蜜炙甘草(刻) 

ムカデ(刻) 

紫イペー 

メグスリノキ(刻) 

綿茵陳(刻) 

皺皮木瓜(刻) 

没薬(花・砕) 

桃の葉(刻)【入浴用】 

寿印温灸もぐさ 

地印温灸もぐさ 

天印温灸もぐさ 

梅印お灸用もぐさ(晒もぐさ) 

射干(刻) 

夜交藤(刻) 

よもぎF(寸切) 

ヨモギ末(艾葉末) 

羅布麻(刻) 

緑豆 

ルイボス(中切) 

霊芝(刻) 

霊芝(刻)〔小袋〕 

霊芝(○切)〔小袋〕 

レイシ末(霊芝末) 

連銭草(寸切) 

連銭草(刻) 

白蓮(通心) 

蓮葉(刻) 

路路通 

ウコン末 

海蛤粉 

ガジュツ末 

乾姜末F 

キジツ末(枳実末) 

亀板膠(粗粉末) 

コウカ末F(紅花末) 

杭菊花末F 

サンザシ末(山査子末) 

サンシュユ末(山茱萸末) 

サンヤク末(山薬末) 

石膏末 

田三七末 

田三七(粗粉末) 

田三七(粗粉末) 

杜仲葉末 

ハルウコン末 

ヨモギ末(艾葉末) 

レイシ末(霊芝末) 

Lh+たんぽぽコーヒー 

Lh+ごぼう茶 

16種類の雑穀米【国内産】 

16種類の雑穀米【国内産】バラ 

ギムネマシルベスタ粒 

田三七粒 

板藍根〔粉末顆粒〕 

板藍根〔粉末顆粒〕 

赤乾姜〔粉末顆粒〕 

寿印温灸もぐさ 

地印温灸もぐさ 

天印温灸もぐさ 

梅印お灸用もぐさ(晒もぐさ) 

その他、どんな材料でもご相談ください!